心理・福祉学部 社会福祉学科 │ 聖徳大学

2月 養護教諭自主研修会を実施しました☆ミ

20.02.01

こんばんは。
暖かい日もあれば、雪が降るくらいの寒い日もあり体調管理が難しい時期ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

学校では感染症が流行していて、学級閉鎖も増えているようです。皆さんも気をつけてくださいね。

さて、本日は以前にお知らせしていた2か月に1度開催している養護教諭自主研修会の日でした。
今回は3期生から9期生の様々な年代の卒業生の参加がありました。

今回のテーマは、以前の研修会でも話題になったトイレについてです。
やはりトイレは学校で悩みの種になる要因の一つです。
トイレ掃除の仕方、いたずらの対応の仕方などなど、悩みを打ち明けました。
学校によっては、児童生徒がトイレ掃除をする学校もあれば、児童生徒はトイレ掃除をしない学校もありました。
学校環境の中で不満の捌け口になりやすいトイレ。その対応を考える機会になりました。
研修会で出た解決案はすぐにでも実行できる内容も多く、「来週やってみよう。」という声も上がりました。

研修会終了後、リフレーミングカードの紹介もありました。
リフレーミングって皆さんご存知ですか?
リフレーミングとは、今の考え方を変えて見ることです。
今まで「短所」だと思っていたところも、「長所」と考えることができることを指します。
皆さんも落ち込んだ時など、リフレーミングしてみてください。

↓リフレーミングしてみると…

 

今年度の養護教諭自主研修会は今回で終わりになりますが、来年度も2か月に1回開催で行っていきます。

ぜひご参加ください。お待ちしています。
来年度の最初の研修会の日程はまだ未定ですが、決まり次第、お知らせいたします。

PAGE TOP