2025 聖徳大学社会福祉学科です
25.04.12
新入生の皆様、そして保護者の皆様、このブログを読んでくださる皆様、こんにちは。
新入生は、入学式、新入生オリエンテーションを経て、FCも終了し、大学生活にも慣れてきたころかと思います。
新入生の皆さんや保護者の皆様、学科のブログ、Instagramはフォロー済でしょうか?
日々の学生たちの様子や成長、また、学科教員の研究等々いろいろな情報を発信しています。
学科の中でも授業でかかわる教員、(希望資格によってかなり違いがあるかもしれません)ですが、学外研修などでは学科の多くの先生と接することができるチャンスです。これを頼りにぜひ、声をかけてみてくださいね。(今度は5月にチャレンジDAYがありますね)
ブログやInstagramで登場する社会福祉学科の教員、授業をしているこの人は誰??と思ったら、学科ブログのトップページのバナーをチェック。
教員紹介のページが用意してありますので、そちらで確認してみてください。(宣伝用にプロの方に取っていただいているのできれいに取れてます)

高校の先生方におかれましては、連休や長期休みに学生たちが近況報告に、また、教員が今後ご挨拶に伺うかと思います。その時にもぜひ教員紹介のページをご覧いただけたらありがたいです。また、各教員、出前授業のプログラムを持っています。高校の先生方へのバナーから確認できます。ぜひご活用ください。

新入生、在学生、保護者の方も(もしかしたら卒業生もスカウトとかで)、「どんな在学生、卒業生がいるのかしら?」、「どんな仕事についているのかしら?」と思ったら、このブログの「卒業生の声」があります。等身大の在学生、卒業生を知ることができます。

ほかにも学科のブログのバナーから、国家試験対策やその結果、産学連携でのSOMPOケアとの実践など、他大学と一味違う学生の成長プログラムを見ることができます。
今後とも社会福祉学科のブログ、Instagramのチェック、よろしくお願いします。
社会福祉学科 川口でした。