心理・福祉学部 社会福祉学科 │ 聖徳大学

2024年度NZ海外研修3日目:大自然と温かい出会いに包まれた、夢のような一日✨

25.02.09

皆さん、こんにちは!社会福祉学科2年の菅原です。

2月9日の海外研修3日目。
今日は、ニュージーランドの大自然温かい人々との出会いに、心が震えるほど感動した一日でした✨

午前中は、Maungwhanに登って、ニュージーランドの壮大な景色を360度の大パノラマで満喫しました!どこまでも続く緑の丘陵、遠くに見えるきらめく海、そしてどこまでも澄み切った青い空。その美しさに、言葉を失ってしまいました。まるで絵画のような風景の中にいる自分が、夢の中にいるようでした。

その後は、オークランド市内を観光し、お土産屋さん「OKギフトショップ」でニュージーランドならではのお土産をじっくりと選びました。可愛い雑貨や、美味しそうなチョコレート、見ているだけでワクワクするようなお土産がたくさんありました。

午後は、いよいよファームステイ先のあるケンブリッジに移動し、それぞれのホストファミリーと対面しました!私がこれからお世話になるのは、3姉弟がいる温かいご家族です。

到着してすぐに、羊、ヤギ、牛、馬、ポニーたちに餌をあげる体験をさせていただきました。動物たちとの触れ合いは、癒し効果抜群!つぶらな瞳で見つめられると、心がキュンとなりました。

ニワトリ小屋では、まだ温かい卵を収穫したり、庭で採れたてのトマトやリンゴをその場で食べたりと、貴重な体験の連続でした。自然の恵みを直接感じることができ、心が満たされました。

娘さんたちとはすぐに仲良くなり、トランポリンで一緒に跳んだり、プールで遊んだりしました🩵
言葉の壁を越えて、笑顔で繋がることができました。

おやつを食べながらUNOで盛り上がり、馬のブラッシングをしたり、娘さんの乗馬を間近で鑑賞したりと、楽しい時間はあっという間に過ぎました。

夕食は、ホストファミリー手作りの美味しい料理をいただきました。デザートには、娘さん手作りのレモンケーキが登場!優しい甘さと爽やかな香りが、心も体も満たしてくれました。

初日から初めての体験ばかりで、ドキドキとワクワクが止まりませんでした!

明日からのファームステイが、さらに楽しみになりました。

以上、海外研修3日目の様子でした。

次回もどうぞお楽しみに!

社会福祉学科Instagram NZ海外研修にて、
研修中の様子を紹介しています! ぜひ、ご覧ください。

PAGE TOP