音楽学部 │ 聖徳大学

教員紹介

伊原 直子 (Naoko Ihara)

声楽

職 位:客員教授


■主な担当科目

学部
声楽実技
・オペラ演習

大学院
・声楽演奏研究
・舞台表現演習
・歌曲特殊研究C


■専門分野・研究内容

声楽(アルト)
・オペラ


■略 歴

東京芸術大学卒業。同大学院修了。

1967年安宅賞受賞。
1970年芸術選奨文部大臣新人賞、及びM.B.C.A.J賞受賞。第8回ウィンナワールドオペラ賞(現ジローオペラ賞)大賞受賞。
1971年西独政府給費留学生としてミュンヘン国立音楽大学に留学し、E・ヘフリガーに師事。傍らベルリン歌劇場他、ドイツやスイス各地でオラトリオを歌う。戸田敏子、中山悌一、E・ヘフリガーの諸氏に師事。

1969年「ラインの黄金」のエルダでオペラデビュー。続いて「カルメン」のタイトルロールで好評を博す。N響はじめ主要オーケストラと共演し高い評価を得る。

1975年フランスのラインオペラ(ストラスブール歌劇場)と専属契約を結び、「カルメン」「オルフェウス」「ジークフリート」等に出演。ザルツブルグ、ルクセンブルグ、ヘルブルン音楽祭、西独にて「ボリス・ゴドゥノフ」「カルメン」に出演し、コンサートでは「復活」「マタイ受難曲」等、数多く歌う。

1980年二期会オペラ公演「カルメン」のタイトルロール、「トロヴァトーレ」(A・エレーデ指揮)のアズチェーナ役を演唱、好評を得る。その後もフランス、ベルギー等で活躍し、1981年に帰国。その後「アイーダ」「ペレアスとメリザンド」「ワルキューレ」等に出演。

1989年ボストン交響楽団とボストン、香港、日本でマーラー「復活」のソリストを務めた。

1990年2月の二期会創立40周年記念公演「蝶々夫人」のスズキで好評を博し、7月にはサヴォリンナ・オペラフェスティバル(フィンランド)に参加し同公演に出演。

1991年2月の「リゴレット」、7月には「神々の黄昏」を歌い、殊に後者への出演で22年の年月をもって完結した二期会の〈リング〉四部作全部に出演した唯一の歌い手となり、名実共に日本を代表するプリマドンナとしての地位はより一層揺るぎないものとなる。

コンサートへの出演も精力的で、とりわけマーラーのスペシャリストとしての名声が高く、主要オーケストラとの共演も多数に及ぶ。

二期会会員。日本声楽アカデミー会員。東京芸術大学名誉教授。


■ひとこと

学部を目指す方へ:

 あなたが好きな歌、基本となる呼吸法などを学び、よりよいすてきな歌がうたえる喜びを一緒に学んでゆきませんか?

大学院を目指す方へ:

 豊かな表現力、技術の更なる修得が基本的なことの上に加わり、更なるプロフェッショナルに至る道を共に歩んでゆきましょう。

2024年4月1日更新

PAGE TOP