地域の保育施設にあきたけさんがやってきた
24.09.30
子ども達が松戸の地域に親しみをもってもらうための教材研究と実践活動として、今回は大学の近くにある第一平和保育園に行きました。

今回の活動は、昨年の先輩たちが作った絵本『とくがわあきたけ~まつどにくらしたおとのさま~』の読み聞かせがメイン!
初対面の子どもたちが自然に活動に入れやすいように、まずは触れ合い遊びをすることに・・・

近くで様子をそっと見守ったり・・

同じ遊びをしてみたり・・

いつの間にか膝に座ってくれたので、嬉しくなりました。
どのようにすれば、子ども達が興味を持ってもらえるか、そして、松戸にある戸定邸を建てた徳川昭武さんに親しみを持ってもらえるかを中心に、何度も打ち合わせを重ね活動計画!いよいよ、スタートです。


カメラの色は? レンズはこれでいいかな?
写真好きの昭武さんがカメラで松戸の写真を撮っていたことをヒントに、今回の活動はカメラの製作です。カメラの作り方に興味津々な子ども達!



- 完成したカメラでカシャ!!

もう一度カシャカシャ!!



今度は、カメラを持って
お姉さんのトンネルをくぐってホールに!
いつもの廊下が
不思議な空間に大変身!!


次は、何が始まるのかな?? ワクワク・・ ドキドキ・・
ホールではお姉さんたちが美味しそうなアイスをもっていました。


一緒にアイスクリームの手遊びをして・・
アイスクリームを初めて食べたという徳川秋武さんについて話を聞くために、「ものしりはかせさん」を一緒に呼んでみました。


ものしりはかせさんは、昭武さんがどのような人物だったのか、絵本を通して紹介してくれました。


パリー万博に出席した昭武さんはどこにいるのかな?思わず立って探し始めました。

絵本を読み終えてからは、昭武さんの手遊びをしました。



今度は昭武さんも登場して・・


最後にみんなでカシャ!


担当はキム&春日でした。
気になるタグをタップ!!↓
1年生 2年生 おやこでゆるりん まつどソング アートパーク ゼミ ニブチル 二部生 人形 体育 保育園 児童文化 入学式 公務員試験対策 北海道 卒業式 卒業生 学外研修 学生表彰 実習 専攻科 就活 幼稚園 折り紙 第二部 聖徳祭 表現あそび 課外活動 附属幼稚園 音楽