SEITOKU児童学部 児童学科

少子化と多様性の時代の幼児・児童教育の可能性

子どもの「プロ」が活躍できる場は
広がっています!

グローバル化、少子化、デジタル化。
幼児・児童教育に求められるスキルも子どものプロが求められる場も拡大しています。
変化の時代だからこそ、子どもと向き合うための確かな専門性と実践力が求められています。

子どもの「プロ」が活躍できる場は広がっています!子どもの「プロ」が活躍できる場は広がっています!

グローバル化、少子化、デジタル化。
幼児・児童教育に求められるスキルも
子どものプロが求められる場も拡大しています。
変化の時代だからこそ、子どもと向き合うための
確かな専門性と実践力が求められています。

「子どもに関わる仕事がしたい!」
子どもの「プロ」がはたらく場

  • 子ども向け商品開発・教材開発子ども向け商品開発・教材開発
  • エンターテインメント施設関連エンターテインメント施設関連
  • ジュニアスポーツ関連ジュニアスポーツ関連
  • 一般企業一般企業
  • 学童保育・児童館関連学童保育・児童館関連
  • ベビー&キッズシッター・病児保育・家庭的保育ベビー&キッズシッター・病児保育・家庭的保育
子ども向け商品開発・教材開発

子ども向け商品開発・教材開発

子ども視点からの発想を生かした仕事です。玩具や教材の開発、イベント実施など、そのフィールドは多様です。

はたらき方

  • 子ども服、ベビー用品、玩具などの商品開発
  • 子ども向けイベント、施設の開発・運営
  • 教材開発、教育業界での指導や運営
エンターテインメント施設関連

エンターテインメント施設関連

たくさんの人が集まる場こそ、子どものサポート体制が不可欠。大学で身につけたホスピタリティが生かせます。

はたらき方

  • キッザニア東京・サンリオピューロランドなどのエンターテインメント施設
  • デパートのキッズルームやイベントスペースなど
ジュニアスポーツ関連

ジュニアスポーツ関連

スポーツを通じて、子どもの心身の発達を支援する仕事です。

はたらき方

  • 自治体・民間施設のジュニアスポーツ指導
  • 幼稚園・保育園での運動指導
  • フィットネスクラブのインストラクター
  • 福祉施設での運動指導
一般企業

一般企業

子どもや親と接するスキル、子どもの成長を見渡す知識を生かせる仕事です。

はたらき方

  • 学習塾での指導
  • ホテルのコンシェルジュ
  • 航空会社や銀行・保険業界での接客
学童保育・児童館関連

学童保育・児童館関連

保護者が働いている間、子どもが時間を過ごす場で遊びや学びを支援する仕事です。

はたらき方

  • 学童クラブ、放課後児童クラブ、放課後等デイサービスなどの施設
  • 自治体や民間が運営する施設
  • 保育士や幼稚園、小学校などの資格・教員免許がある、心理学、教育学の学位があることなどの就労条件があります。
ベビー&キッズシッター・病児保育・家庭的保育

ベビー&キッズシッター・病児保育・家庭的保育

事情により、一般の幼稚園・保育園に通えない子どもたちのための保育の現場で働く仕事です。

はたらき方

  • 保護者が不在のときに、子どものお世話をするベビー&キッズシッター
  • 病院の小児科などでの病棟保育士
  • 自宅で少人数保育を行う家庭的保育事業(保育ママ)

子どものプロを育てる、7つのコース

専門を横断して学び、
高い総合力を身につける

専門を横断して学び、高い総合力を身につける専門を横断して学び、高い総合力を身につける
11年次から現場実践
1年次から附属小学校、キャンパス内の附属幼稚園での実習があります。子どもと多く触れ合う機会を通じ、知識とスキル、そして責任感が自然と磨かれます。
2体験型グローバル教育
3年次のヨーロッパ研修で各地のグローバルな幼児・児童教育を体験します。学内には語学教育センターを設置し、英語スキルを伸ばす環境を整えています。
3少人数で学ぶ最先端
ゼミは8人程度の少人数。3・4年次の2年間、自分が深めたい分野について、最新の専門知識を有する教授のもとで研究し、卒業研究としてまとめます。教職大学院生、現役教員と学ぶ機会も。
4高いサポート、高い就職率
「夢プロジェクト・夢実現プロジェクト」として1年次からキャリア教育を実践しています。公務員試験対策講座や教員採用試験対策講座など、徹底指導でバックアップします。

豊かな表現教育・体験型教育は、
聖徳ならでは

豊かな表現教育・体験型教育は、聖徳ならでは豊かな表現教育・体験型教育は、聖徳ならでは
1伝統で、最新で、学ぶ
身体表現・造形等の幅広い表現教育は、聖徳大学の伝統です。一方、ICT教育の実践、多様な問題解決に必要なチーム力を養うアクティブラーニングなども取り入れています。
2地域貢献で学ぶ
大学運営の子育て支援広場「おやこDE広場にこにこキッズ」などでは、学生主導のプログラムで子育て支援を実践しています。実習にはない保護者との交流もできる良い機会です。
3自然の中で学ぶ
1年次の志賀高原夏山研修をはじめ、子どもたちとの農業体験や学内の畑で野菜を栽培するなど、自然を通して学ぶ機会を数多く用意しています。
4最高の施設・環境で学ぶ
1万冊所蔵の「子ども図書館」、90台のピアノが並ぶ大教室や、155室の防音個室、人形劇スタジオなど、最高の学習環境です。世界レベルの芸術に触れる機会もあります。

子どもが必要としていることを、
今の社会に必要なことを、
児童学を通して身につける。

聖徳大学 聖徳大学短期大学部児童学部 / 児童学科

PAGE TOP